東京から約3時間半、
秋田の魅力を堪能する旅へ
東京から約3時間半、大曲駅から車でわずか15分。
周辺には大曲の花火や四季折々の自然を楽しめるスポットが点在しており
由利本荘や角館武家屋敷、 田沢湖エリアへもアクセス良好です。
観光の拠点としても最適なこの地で、秋田の魅力を心ゆくまでご堪能ください。
周辺観光
大曲の花火
秋田県大仙市で開催される日本屈指の花火競技大会。全国の花火師が技を競い、芸術性の高い花火が夜空を彩ります。毎年8月に行われ、雄物川河畔には多くの観覧者が集まる一大イベント。迫力あるスターマインや独創的な創造花火が見どころで、感動的な光と音の競演を楽しめます。
場所 | 秋田県大仙市 |
---|
秋田市内(竿燈祭り)
真夏の病魔や邪気を払う、ねぶり流し行事として宝暦年間にはその原型となるものが出来ていたといいます。秋田独自の風俗として伝えられており、長い竿を十文字に構え、それに灯火を数多く付けて、太鼓を打ちながら町を練り歩き、その灯火は二丁、三丁にも及ぶ、といった竿燈の原型が記されています。
場所 | 〒010-8560 秋田県秋田市山王一丁目1-1 |
---|---|
TEL | 018-888-5602 |
湯沢市(犬っこまつり)
元和の昔より、約400年もの長い間続いたといわれる湯沢地方の民俗行事です。雪で作った「犬っこ神社」で愛犬を連れた観光客の皆様を対象に「愛犬祈願祭」を行うようになり、ワンちゃんがたくさん集まるイベントになりました。
場所 | 〒012-0827 秋田県湯沢市表町3丁目3-16 |
---|---|
TEL | 0183-73-0415 |
角館のお祭り(飾山囃子)
9月7~9日の3日間に行われる角館神明社(しんめいしゃ)と薬師堂(やくしどう)の祭典で、約400年の伝統があります。9日夜半を過ぎると十字路付近では通行権をめぐって交渉をするヤマが増え、決裂すると力と力のぶつかり合い、「本番」と呼ばれるやまぶっつけが始まります。また、各町内の囃子方が奏でるテンポの良い飾山ばやしと、秋田おばこによる優雅な手踊りも見どころの一つです。
場所 | 〒014-0300 秋田県仙北市角館町岩瀬117 |
---|---|
TEL | 0187-42-8480 |
刈和野大綱引き
上町(二日町)、下町(五日町)と町を二分し、直径80cm大きさの綱を引き合う伝統行事です。引き合いに使われる大綱は、長さが雄綱64m(42尋)雌綱約50m(33尋)重さ各々10トンにもなり国内最大級です。室町時代から500年以上の歴史をもっており、上町が勝つと米の値段が上がり、下町が勝つと豊作になると伝えられています。
場所 | 〒014-8601 秋田県大仙市大曲花園町1-1 |
---|---|
TEL | 0187-63-1111 |
はなび・アム
「花火のまち大仙市」の「大曲の花火」発祥の地に全国の花火師と花火ファンが紡いだ花火文化の歴史と魅力を伝え、数々の花火資料を貴重な文化的財産として継承していく拠点として「花火伝統文化継承資料館 はなび・アム」は誕生しました。
場所 | 〒014-0025 秋田県大仙市大曲大町7-19 |
---|---|
TEL | 0187-73-7931 |
秋田県立農業科学館
農業科学館は、人づくりを進めていくための一拠点として、県民の皆様が秋田県農業の過去・現在・未来について、科学の目を通して楽しく学びながら、明日の豊かな生活を追求するために必要な英知と感性を養うことができる学習の場になります。
場所 | 〒014-0073 秋田県大仙市内小友中沢171-4 |
---|---|
TEL | 0187-68-2300 |
横手(かまくら館)
雪国秋田を代表する冬の伝統行事「かまくら」。常にマイナス10度ほどに保たれたかまくら室では、横手の雪を使って作った本物の「かまくら」を年間を通して体験できます。売店も併設されており、ホールや会議室も備えた文化と観光の複合施設です。
場所 | 〒013-0023 秋田県横手市中央町8-12 |
---|---|
TEL | 0182-33-7111 |
大曲ファミリースキー場
秋田県大仙市の中心市街地から車で約15分程と近い距離にあり、気軽に行けるスキー場です。ゲレンデは1枚バーンの規模の小さいスキー場ですが、初心者を始め、小学生から大人まで気軽に楽しんでいただけます。ソリ乗り場もあって小さいお子様も楽しめます。
場所 | 〒014-0073 秋田県大仙市 |
---|---|
TEL | 0187-68-4000 |
大仙市総合公園テニスコート
大仙市内小友にあるテニスコートです。秋田自動車道大曲ICから5分と非常に便利な場所にあり、砂入人工芝の本格的なコート12面を備えている、大仙市を代表するテニスコートです。休憩施設や広い駐車場を備えて年間を通して様々な試合等に活用されています。
場所 | 〒014-0073 秋田県大仙市内小友中沢176-14 |
---|---|
TEL | 0187-68-4567 |
美郷町ラベンダー園
美郷町大台野広場内にある、約2ヘクタールもの広大な畑に2万株ものラベンダーが風で揺らめく景色は、美郷町の初夏の風物詩。美郷町オリジナル品種のホワイトラベンダー「美郷雪華(みさとせっか)」も必見です。白色と紫色のコントラストをぜひお楽しみください。
場所 | 〒019-1502 秋田県仙北郡美郷町千屋大台野1 |
---|---|
TEL | 0187-84-4909 |
白糸の滝
別名峯の白滝ともよばれ、「観光秋田30景」に選ばれており、菅江真澄の紀行文「月の出羽路」にも書かれた名瀑です。
場所 | 〒019-2431 秋田県大仙市協和峰吉川 |
---|
田沢湖
ルリ色の湖面とたつこ姫伝説に彩られる田沢湖は、周囲約20キロメートルのほぼ円形の湖です。水深423.4メートル、日本一の深さを誇っています。神秘的な雰囲気をたたえた湖は、四季折々に表情豊かで、訪れる人々を楽しませてくれます。
場所 | 秋田県仙北市 |
---|---|
TEL | 0187-68-2300 |
抱返り渓谷
「東北の耶馬渓」と称される新緑と紅葉の名所。アカマツ、ケヤキ、サワグルミ、ミズナラなど多種多様な自然林と岸壁にかかる滝、青い渓流が見もので、渓谷にかかるつり橋「神の岩橋」からの眺望は抜群です。
場所 | 〒014-1113 秋田県仙北市田沢湖卒田 |
---|
秋田ふるさと村
緑豊かな村内は東京ドーム4個分の広さ。野外彫刻を楽しんだり、芝生の広場でお弁当を広げるなど、自然を満喫しながらゆったり過ごすこともできます。全施設が回廊でつながっているので雨の日も安心。親子遠足や子ども会のレジャーにも最適です。
場所 | 〒013-0064 秋田県横手市赤坂富ケ沢62-46 |
---|---|
TEL | 0182-33-8800 |
男鹿水族館GAO
全館バリアフリーのため、車いす・ベビーカーでのご利用が可能な大型水族館です。ゴマフアザラシ、ペンギン、ホッキョクグマのほか、珍しいハタハタを見ることができます。無料駐車場があります。(約630台収容可能)
場所 | 〒010-0673 秋田県男鹿市戸賀塩浜壷ケ沢93 |
---|---|
TEL | 0185-32-2221 |
秋田空港
秋田空港は、秋田市中心部の南東約25Kmに位置しています。現在の就航路線は、国内線では東京、札幌、名古屋、大阪への定期便が運航しています。また、角館、田沢湖、男鹿半島などへの観光に便利なエアポートライナー(要予約)も運行しています。
場所 | 〒010-1211 秋田県秋田市雄和椿川山籠49 |
---|---|
TEL | 018-886-3366 |
由利本荘市内
霊峰鳥海山が息づく豊かな自然が由利本荘市の自慢です。秋田県と山形県にまたがる「鳥海山」。その鳥海山を囲む両県の4市町で構成される地域には、さまざまな魅力があふれています。
場所 | 〒015-0809 秋田県由利本荘市 |
---|
美郷町六郷湧水群
古来から百清水とも言われてきた豊かな清水の里「六郷」。コンコンと湧き出す清水、緑あふれる木々、木漏れ日がキラキラと水面を照らし、まさに自然からの贈り物が六郷湧水です。そんな六郷の街並みと湧水群をゆっくりと歩きながら味わってください。
場所 | 〒019-1404 秋田県仙北郡美郷町六郷米清水 |
---|
旧本郷家住宅
本郷家は、明治から大正にかけて345ヘクタール以上を所有する県内有数の地主として知られ、地域の農業や経済の発展にも尽くしました。住宅は黒塀に囲まれ、築100年以上の主屋や内蔵、昭和初期に完成した洋館や石灯籠を配した庭園などがあります。
場所 | 〒014-1413 秋田県大仙市角間川町西中上町19 |
---|---|
TEL | 0187-65-3535 |
角館(武家屋敷通り)
江戸時代の城下町の街並みが今なお残り、「みちのくの小京都」とも呼ばれる角館。和の風情を味わえる秋田県内屈指の人気観光スポットで、日本人だけでなく外国人観光客も多く訪れます。また、国の伝統的建造物群保存地区され、文化財としても高い評価を受けています。
場所 | 秋田県仙北市 |
---|
アクセス
秋田大曲 フォレストリゾート
山の手ホテル
住所 | 〒014-0072 秋田県大仙市大曲西根字仁応治67-3 |
---|---|
TEL / FAX |
TEL:0187-68-2001/ FAX:0187-68-2002 |
駐車場 | 20台(無料・予約不要) |
経路のご案内
電車でお越しのお客様
東京駅
秋田新幹線
約3時間11分
大曲駅
タクシーまたは
無料送迎
約15分
仙台駅
秋田新幹線
約1時間50分
大曲駅
タクシーまたは無料送迎
約15分
盛岡駅
秋田新幹線
約1時間
大曲駅
タクシーまたは無料送迎
約15分
秋田駅
秋田新幹線
約30分
大曲駅
タクシーまたは無料送迎
約15分
飛行機でお越しのお客様
秋田空港
県道・国道経由
約25分
協和IC
秋田自動車道
約20分
大曲IC
約5分
リムジンバス
約40分
秋田駅
秋田新幹線奥羽本線
約30分
大曲駅
タクシーまたは無料送迎
約15分
羽田空港
(東京)
約1時間5分
秋田空港
県道・国道経由
約25分
協和IC
秋田自動車道
約20分
大曲IC
約5分
県道・国道経由
約25分
協和IC
秋田自動車道
約20分
大曲IC
約5分
リムジンバス
約40分
秋田駅
秋田新幹線奥羽本線
約30分
大曲駅
タクシーまたは無料送迎
約15分
伊丹空港
(大阪)
約1時間15分
秋田空港
県道・国道経由
約25分
協和IC
秋田自動車道
約20分
大曲IC
約5分
県道・国道経由
約25分
協和IC
秋田自動車道
約20分
大曲IC
約5分
リムジンバス
約40分
秋田駅
秋田新幹線奥羽本線
約30分
大曲駅
タクシーまたは無料送迎
約15分
中部国際空港
(名古屋)
約1時間20分
秋田空港
※リムジンバス
約40分
秋田駅
秋田新幹線
奥羽本線
約30分
大曲駅
タクシーまたは
無料送迎
約15分
県道・国道経由
約25分
協和IC
秋田自動車道
約20分
大曲IC
約5分
リムジンバス
約40分
秋田駅
秋田新幹線奥羽本線
約30分
大曲駅
タクシーまたは無料送迎
約15分
新千歳空港
(札幌)
約1時間
秋田空港
※リムジンバス
約40分
秋田駅
秋田新幹線奥羽本線
約30分
大曲駅
タクシーまたは無料送迎
約15分
県道・国道経由
約25分
協和IC
秋田自動車道
約20分
大曲IC
約5分
リムジンバス
約40分
秋田駅
秋田新幹線奥羽本線
約30分
大曲駅
タクシーまたは無料送迎
約15分
※秋田空港から秋田駅まではリムジンバスがございます(約40分)
車でお越しのお客様
仙台市
東北自動車道
約1時間40分
北上JCT
秋田自動車道
約1時間10分
大曲IC
約5分
青森市
東北自動車道
約1時間30分
小坂JCT
秋田自動車道
約3時間30分
大曲IC
;
約5分
秋田市
秋田自動車道
約45分
大曲IC
約5分
盛岡市
国道46号線
約1時間20分
角館
国道105号線
約39分
無料送迎のご案内
当館では、大曲駅より無料送迎を行っております。
事前にご予約が必要となりますので、ご宿泊予約の際にお申し付けください。
※定員:5名様まで
- Home
- Sightseeing / Access